洋食器選⑪ 【WEDGWOOD Curzon】

【WEDGWOOD カーゾン】
この窯の・・・現れては消えていった多くのシリーズの中の一つ。 すっきりしたボーダー柄ですが、食器にしては少し個性的な色なので、お皿は盛られるもの(の色)を選びます。(テーブル上の統一感あるいは時に変化を持たせる為の)手持ちの他の器との取り合わせも今の所難しく、結局このシリーズ単独で・・・と言うことになり簡単なコーヒーブレイク以外の出番もそう多くはありませんが、暑い季節には涼しげですし、使いこなすのが難しいだけに上手く決まると凄くオシャレです。因みにこの色は食欲が出過ぎなくてよいとの微妙な説もあります(笑)。

洋食器選⑩ 【WEDGEWOOD Wild Strawberry ワイルドストロベリー】

【WEDGEWOOD Wild Strawberryワイルドストロベリー】
名の通った英国WEDGEWOOD社の製品の中でも特に「ワイスト」の通称で親しまれ日本人に大人気のシリーズ。大量に出回っているものの、その人なつこさと可愛らしさには憎めないものがあります(笑)。使い易い器ですが、ウエッジウッドはエッジの金が傷みやすいとされており普段使いには注意が必要。当然電子レンジも不可ですね。余談ですが、同じく英国Minton社製のHadoon Hall(ハドンホール)はその点安心ですので朝の普段使いに重宝しておりました。一昔前はどこででも見かけた為かあまり有難味がありませんが、この英国らしい図柄(スタンダード)は相当な名作だと思います。

洋食器選⑨ 【RICHARD GINORI イタリアンフルーツ】

【RICHARD GINORI イタリアンフルーツ】
イタリアンフルーツは言わずと知れたこの名窯の超ロングセラー。〈アンティコシェイプ〉の上にトスカーナの自然をイメージしたと言う明るく楽しい絵付けが施され、不朽の名作とされる存在感があります。ただ最古のシェイプだけあって野暮ったさを感じなくもありません。実際手持ちのティーカップは(お茶を入れると)少し持ちにくいなと感じます。それと器が頑張っているので皿類は意外に盛られるものを選びますが、うまくいった時はお料理がとても美味しそうに見えます。後発の〈ベッキオシェイプ〉にほぼ同じ絵付けが施されたベッキオフルーツ(通称ペルージャ)というシリーズもあり、より洗練されていると思いますがイタリアンフルーツに押されたのか退場となってしまいました(笑)。

















































































洋食器選⑧ 【WEDGWOOD Ulander Powder】

【WEDGWOOD ユーランダーパウダー】
WEDGEWOOD社 の製品にはアングロサクソンの合理主義のようなものを感じます。形も明快、使いやすさも品質も平均点の上を行く超有名ブランドですね。ロンドンのハロッズデパートにこのシリーズのB級品が山積みされているのを見た事がありますが、アイティムの多さに驚きました。金を多用しながら嫌味がなく寧ろ上品な華やかさと言えるでしょう。(ターコイズが廃番になった為)現行はルビーとブルーの2種類で写真は 〈ピオニー型〉のルビーと〈リー型〉のブルーのカップ&ソーサー。因みにULANDER POWDER BLUEの方は英国のチャールズ皇太子とレディダイアナご成婚時に献上されたといいますから流石に格も備わっていますね。この窯の現在の製品は一部アジアで生産されておりバックスタンプの壺のマーク(壺ロゴ)とMADE IN ENGRANDの文字が消え、代わりにWの一文字になっているものもあるのがこの窯らしさかと思いつつもちょっと淋しい感じです。



追記:2017年現在、これの廃盤決定という衝撃的な情報が入りました。「残念ながら廃盤」とご紹介した多くについて書いて参りましたが、信じられない思いです。英国製(壷ロゴ入り)で揃えたディナーのセットを大切に使っていきたいと思います。

洋食器選⑦ 【HERND アピシウスのハーブ】

【HERND アピシウスのハーブ】
HERENNDの製品の絵柄の種類の多さには驚くばかりで、受注生産の為廃番がないというのもまた驚くべきことです。高級とされる割にはどことなく垢抜けない感じですが(笑)、基本的に絵付けが手彩色である事と、地肌の白さ(これはもうかなりの白さ)それに金彩の美しさからも分かる品質の高さからかなり満足感の得られる器です。手元に置きたいと思うものをと探していてようやく見つけたのがこの絵柄。オリーブだと言うのですが、オリーブの葉っぱってこんなだったかしら・・・と思わないでもありません(笑)。内側に散らされた小さな模様や取っ手に施された金彩(ポットのはさらに手が込んでいます)も気に入っていて、適度な厚みと何処となく愛嬌もありほっとする不思議な器です。(この柄は日本限定)

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

[07/03 てんとうむし]

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R